ゆかりの里・ゆかりあさ風|青森県黒石市・田舎館村の住宅型有料老人ホーム

ご家族のように気兼ねなく接していただける、そんなホームでありたいという気持ち日々を過ごしております。

topイメージ2

ホームブログ ≫ イベント ≫

ブログ

第3回マグロ解体ショー~ゆかりの里~

IMG_5022
皆さんこんにちは。生活相談員のミスターです。
前記事のマグロ解体ショーですが、2施設合同で行ったため、ゆかりの里カメラからも更新します♪
ゆかりの里では今回で3回目となりますが、初めて参加する方もたくさんいらっしゃいました。
前回同様、感染対策のため飛沫防止のフィルムを設けています。

IMG_2252
image0
IMG_5045
味見で振舞われたのは「カマトロ」!脂が乗っていました♪(わたしには振舞われませんでした)

2022.09.21
IMG_2279
IMG_2274
2022.09.21.2
IMG_2280
「う~ん。美味しい!」「おかわりー♪」

IMG_2284
image1
d17b9fa906e1288956a8ae4bfad76a61-DSC_0317
IMG_2263
49843737dccb8a38ae15904edffcf03c-DSC_0319
軽快なトークにダジャレを盛り込みながら次々と捌かれていきます!

昼食を待つ間、ある入居者様に「そろそろお腹が空いてきましたね」と声をかけると
「いや…。わたし胸がいっぱいで…」なんて嬉しいんでしょう♪

お待ちかねの昼食
image5
IMG_5062
IMG_5060

観てよし!食べてよし!マグロ解体ショーは素晴らしい♪
ゆかりの里に戻りましたら、最近食欲が落ちていた入居者様がご自分でペロリと食べてしまったと聞きました。
本当にマグロ様様です。
また開催できるよう頑張ります(^O^)/

ミスターのひとこと
「今日は準備や送迎で、ゆかりの里~ゆかりあさ風を何回行き来しただろう?と数えましたら…あらやだ9往復('◇')ゞ」
2022年09月21日 18:12

マグロ解体ショーでしょ~ヾ(*´∀`*)ノ

皆さんこんにちは!介護職員の五十肩張蔵です。
台風が通り過ぎた後、急に冷え込んできましたね。急な温度変化、皆さん風邪などひいてはいませんでしょうか?

さて、本日9/21はゆかりの里とあさ風合同で第3回マグロ解体ショーを開催しました。
六戸からはるばる職人さんに来ていただき、なんと!小泊産、生の本マグロ38Kgを目の前でさばいて頂きました(ノ-^0^)ノキャーキャー♪
IMG_2471

ゆかりの里では過去2回、あさ風では初めての開催となるこのショー、入居者の皆さんも大変楽しみにしていらっしゃいました。
私も見るのは初めて。どんな風にさばかれるのかワクワクドキドキでした。

ショーが始まると職人さんの巧みな包丁さばきと話術で会場は大盛り上がり!!あれよあれよという間にマグロがさばかれていきます。
image0image3
898080b37861ef812a73d9ba863f43b0-DSC_0321

30分ほどで解体終了!まずは皆さんに少しずつ味見をしていただくと益々期待は高まります!
ba450e39b6c5ef56789cbb323cb1a4c8-TRIPART_0001_BURST20220921101746713_COVER

そして待ちに待ったお昼ご飯タイム。大トロ。中トロ、赤身が盛られた豪華なマグロ丼が登場!!
image5

皆さんほんとーーに美味しそうに嬉しそうに召し上がっていらっしゃいました(#^.^#)
479afff39cd72bbe73d69943baab272a-DSC_03246c58f6173baec82d1165cb02f0258aed-TRIPART_0001_BURST20220921115951086_COVER
a10f59cc63945a9465f443d74fb5e551-DSC_0325
b077c704982fade65d230505b532963b-HORIZON_0002_BURST20220921120103879

毎回大大大好評のこの企画、これからも続けていきたいと思っています!
2022年09月21日 14:18

敬老の日~ゆかりの里~

IMG_2246
生活相談員のミスターです。
本日は敬老の日という事でお昼は特別メニュー(^O^)/
午後からは抽選会を開催しました♪

IMG_4996_コピー
昼食は松風焼き、茶わん蒸し、赤飯、胡瓜の酢味噌和えでした。

IMG_4999
これまでの抽選会は抽選箱に紙を入れて引いてもらう方式で行っておりましたが、
最近は何やら「ルーレットアプリ」なるものがあるとの情報があり今回初導入しました。

IMG_5010
わー。当たった♪

IMG_5008
一等賞当たりました(T_T)/~~~

IMG_5011
わたし当たった?

初めてのルーレット抽選は「テレビに私の名前がある!」「私も!」と盛り上がりました。

『青森県内に在住の100歳以上の高齢者の人数はどれくらいでしょう?』
イベント開始前に皆さんにお聞きしましたら「5人」「3人」というお答え。そうですよね。
今年の調査では、なんと864人だったそうです。
皆さん信じられないと驚かれていました(・∀・)
先日100歳を迎えられた入居者様のお祝いを中心に、住まいの地区や社会福祉協議会より届けられた記念品の贈呈も行いました♪
これからも入居者様が元気で過ごせるようお手伝いさせていただきたいと思います。

ミスターのひとこと
「ルーレットより抽選箱の方がドキドキ感が勝る気がする…のは私が古い人間だからでしょうか?次回抽選イベントまでに話し合います('◇')ゞ」
2022年09月19日 16:20

敬老の日!盛りだくさ~んヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

皆さんこんにちは!介護職員の五十肩張蔵(3度目の登場!次回からは省略します)です。
本日9/19は敬老の日。きっと全国各地でお祝いのイベントを開催しているに違いありません!
こちら、ゆかりあさ風でももちろん敬老会を開催しました。が、その前にまずは出張理美容の記事からスターーート\( 'ω')/

コロナ禍でなかなか髪を切ってもらうタイミングもありませんでしたがようやくその日が!
IMG_2449_コピー
32bf1ceebcfe14e25bc37aebe8e3bc1e-CENTER_0002_BURST20220919104307185[387]_コピー2e215d4971648e89e55ef2360e1670fc-DSC_0275_コピー
今日は5名のご入居者が髪を切ってもらいました。皆さんさっぱりして嬉しそう(^o^)

そしてお昼ご飯も特別メニュー
お赤飯と松風焼き、胡瓜の酢味噌和え、おすましでした。
09a87bd64cca5f06219c4ad1c7dffbf2-DSC_0277_コピー
色鮮やかで美味しそう(^^)

そして午後からは本日のメインイベント”敬老会”です。
最新のIT機器を駆使した(要するにスマホですが…)抽選会を開き、景品をGET!!
095b0fe38040ed0474eae1a60691b037-DSC_0288_コピーe5bc59046bf0a582aa502e9697020ed0-HORIZON_0002_BURST20220919143754385_コピー8d0060eaea56f018d4ae77e3acf80a72-DSC_0290_コピー8cb50e54855b171a221b83a65b95a018-HORIZON_0001_BURST20220919144148956_COVER_コピー

そして米寿と卒寿を迎えた方の表彰式も行いました。
bd4a057d61542f1580ab9a690c1e5997-HORIZON_0002_BURST20220919144718806_コピー0280e9af891e74de93be761fa4f91593-TRIPART_0002_BURST20220919144837206_コピー
お二人ともおめでとうございます(/・ω・)/ これからも元気にお過ごしくださいね!
 
2022年09月19日 16:05

恋、来い、鯉!!

皆様こんにちは、介護職員の五十肩張蔵(2度目の登場)です。

もう9月も半ばだというのに暑い日が続きますね(;^_^A 皆様体調は大丈夫でしょうか?

あさ風では昨日、ドライブ&お散歩に出かけて来ました。目的地は猿賀公園。


猿賀神社_コピー
公園名物!鯉の餌やりをしてきました。

大きな口を開けて集まってくる鯉たちに若干押され気味になりながらも皆さん楽しんでいらっしゃいました(^^)

IMG_2434_コピー
個人特定しにくい写真_コピー餌つけて食べよう_コピー_コピー

後半は鴨さんも登場!鯉とエサの奪い合いバトルを繰り広げていました。

上から攻める鴨と下から攻める鯉。

勝敗はいかに!?

唐揚げ_コピー

てな感じで秋のとある一日の風景でした。
2022年09月17日 15:12

十五夜お月見!

皆さん初めまして!本日ブログデビューをしました五十肩張蔵(ごじゅうかたはりぞう:もうすぐ50歳)と申します。

どうぞよろしくお願い致します。

さて、9/10は十五夜、ということでお昼のおやつにはお饅頭を、そして夕食後にはススキを飾ってお月見をしました(^_^)

ちょうどあさ風の2階食堂の窓からきれーーいなお月様がクッキリはっきりみえました!

記念写真もパチリ!と撮りましてお月見を楽しみましたよ~v(^o^)v

b1374fb76062de56224ccb6ebfb2c2a7-73_1609953561362_3_e68cc333779874499de3358429e3d2bc-TRIPART_0001_BU



7c68d773b0cb55f678eeed0008f15230-73_1609953561362_0_1ef7ba3ce5841c650240480eb397b11c-TRIPART_0001_BU04b08b94070dae7d34a9f7b4aeaafbd9-73_1609953561362_2_5504638bc8245dc35a74fdafffc3e372-TRIPART_0001_BU
2022年09月10日 19:00

祝100歳!

IMG_4995
生活相談員のミスターです。
先日、100歳を迎えた利用者様に黒石市長が顕彰に来てくださいました。

「まだまだ長生きしてください」と市長より顕彰状と記念品が贈呈され、
施設からは利用者様の大好きなお花を贈らせていただきました。

ゆかりの里で100歳を迎えられる利用者様は初めてでしたので、大勢で盛大にお祝いをしたいところでしたが、地域の感染状況を考えご家族様のみの参加となりました。
それでも「ありがとう」「こんなに長生きするとは思わなかった」と話され、きっとマスクの下は笑顔が溢れていたと思います♪
本当におめでとうございます☆彡
2022年08月16日 18:31

可愛いピアニスト🎹

IMG_4985
介護員のレモン🍋です。

本日は、今月16日で100歳を迎える利用者様のために、中学1年生の可愛いピアニストがいらっしゃいましたヾ(*´∀`*)ノ

私たちには、あまり馴染みのないクラシックの曲でしたが、さすが全国コンクールで4位入賞されただけあって、圧巻の演奏でした。
可愛いピアニストさんと、素晴らしい演奏に、涙を浮かべる利用者様もいました。

全部で3曲演奏していただき、最後にはみんなで拍手でお送りしました。

ピアノの生演奏って、ほんと素敵ですよね(*^-^*)


 
2022年08月14日 11:33

🍉すいか🍉スイカ‼

d23b07315390e3dca5e4fffc6c3333d3-DSC_0112
介護職員のはちみつです。
毎日が暑い日々が続いております(;^_^A
そこで本日はおやつにスイカ🍉を用意しました!(*´з`)
a4c884d1b76241a9e120a0a275fe1037-DSC_0114
本日のスイカは、鰺ヶ沢にある『兼平ファーム』さんのスイカを食べました。
9e9beb744503f4465ab284641fbbd05d-DSC_0117
毎年、ゆかりの里では兼平ファームさんにお世話になっており、大変美味しいスイカやメロンをいただいております。
今年のスイカも大変美味しくて、利用者様みんな笑顔になっていました(*^▽^*)
acf5676079df848b4c7ccbb3241706b1-TRIPART_0001_BURST20220806144709892_COVER
a56e5be94aab4479fe7fc836f5413c86-TRIPART_0001_BURST20220806144433619_COVERcd1630734d175e0099deea49895ffdab-DSC_0120f3a90985efbbc06e1cddf34ad0753455-DSC_0128
010830ff105e78f17114d1a1bab964fe-DSC_0126
おかわりもしてたくさん食べてしまったので、利用者様のおなかの調子が心配ですが・・・楽しそうなのですべてヨシです!(笑)
77eb642f52f8aaef14faa4d2641f38fb-HORIZON_0002_BURST20220806145316194
8b0e4e99597b8197f511d1ca9f302fdf-DSC_0109
2022年08月06日 15:47

ねぷた来訪!

IMG_4690
おはようございます。生活相談員のミスターです。
今日は3年ぶりに開催された黒石ねぷた祭りの最終日です。
3年ぶりにゆかりの里にもねぷたが来てくださいました♪
「西組ねぷた有志会」の皆さんです。

IMG_4684
IMG_4686

朝早くから囃子の子供たちも☆
IMG_4699

囃子を聞けば感動して涙を流す方も。IMG_4682
IMG_4683IMG_4688
食堂から観ている入居者様も大勢いらっしゃいました。

コロナウイルスの感染拡大により中止が続いていた黒石ねぷた祭りは、感染対策を徹底して開催されました。
祭りは子供たちにとっても大人にとっても必要なものだと思います。
良い思い出としてずっと記憶に残る地域の伝統的な行事ですから、例え規模を縮小しても開催してもらいたいです。
久しぶりにねぷたを観た入居者様もきっといつかの思い出を思い出してもらえたと思います。
と書いてたら感動してちょっと泣いてしまいそうなので今日はこのあたりで。

改めまして、最優秀賞と囃子奨励賞を受賞された「西組ねぷた有志会」の皆さん。ありがとうございました。
2022年08月05日 08:41

【電話番号】 0172-59-3333

【FAX】 0172-59-3345

【住所】 〒036-0389
青森県黒石市大字境松
字村井10-1

【最寄り駅】 弘南鉄道弘南線
境松駅徒歩8分

モバイルサイト

有料老人ホーム ゆかりの里スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら