ゆかりの里・ゆかりあさ風|青森県黒石市・田舎館村の住宅型有料老人ホーム

ご家族のように気兼ねなく接していただける、そんなホームでありたいという気持ち日々を過ごしております。

topイメージ2

ホームブログ ≫ イベント ≫

ブログ

津軽旨米屋さんラーメンの日

IMG_E0023☆
みなさんこんにちは。
ゆかり あさ風介護職員のしゃけです。今回初めてのブログに挑戦しております。
本日は津軽藩ねぷた村 津軽旨米屋さんで出張ラーメンに来ていただきました!IMG_0017☆IMG_0018☆佐々木さん本日はよろしくお願いします!IMG_0031☆
なんと、なななんと!今日は餃子もおかわりできます!


IMG_E0023☆

IMG_0038☆



三橋トメ

皆さん旨米屋さんのラーメンに舌鼓していました。
やはり出来立てのラーメンはおいしいですね!チャーシューもとろとろでとろけるようでした

IMG_0033☆




IMG_0040☆

☆

みなさん、ぺろりとたくさん食べてくれました!
寒い日のラーメンはいいものですね




 
2022年11月29日 14:03

🚘ゆかりの里🚘 🍁中野紅葉~第2弾🍁

IMG_5133
中野もみじ山ドライブ第2弾!
生活相談員のミスターがお届けします♪
昨日のドライブ投稿では紅葉の写真を載せ忘れていました(>_<)

今日はあいにくの雨でしたが、散ってしまう前に急いで行ってきました。
道中、雨足が徐々に強まり到着時には土砂降りの状態でしたが、観光バスも来ており観光客で沢山でした。
考える事は一緒ですね(^O^)/

IMG_5129
IMG_5130
IMG_5132
IMG_5131
「わぁ~。最中だじゃ~♪」

大雨の中でしたが出店もあり活気がありました。
「おでんが食べたいなぁ」と後部座席から聞こえてきましたが、残念ながら今回はなしです(/ω\)
帰りは岩木山も色づいて綺麗でした♪

ミスターのひとこと
「おでんが食べたいと話された入居者様。おでんと共に熱燗も希望されました。う~~ん。その気持ち、とても分かります\(^o^)/」
2022年10月30日 14:29

🚘ゆかりの里🚘 🍁中野紅葉🍁

こんにちは( *´艸`)生活相談員のチビカワです(´艸`*)
中野紅葉が見どころとのことで本日、車窓からドライブに行って来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
s
「とってもきれいがだだー20年ぶりだじゃー🍁」「わぁー💓」
sa
「本当に…良い景色…さっぱどしたぁー🍁」
to
「幸せだじゃ~💓」
y
帰り道に「私の家ここなの…」等、会話も弾み、皆さんの笑顔にほっこりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とっても綺麗で見頃な紅葉でした🍁また来年も行きましょうね💓
 
2022年10月29日 15:56

カラオケ倶楽部

IMG_5111
皆さんこんにちは。ゆかりの里 生活相談員のミスターです。
この度、カラオケシステムを導入しました♪

今回は試運転としてカラオケが好きそうな入居者様を募り、お試しで開催しました( ^^) _旦~~

IMG_5119
高校三年生♪

IMG_5114
青い山脈♪

IMG_5123
与作♪

カラオケが大好きな方。カラオケは好きだけど歌うのは恥ずかしい方。
その気持ち、よ~くわかります(/ω\)
大きな声で歌うと気持ちがいいですよね。
わたしも次回までに演歌の曲を勉強しておきます('◇')ゞ

ミスターのひとこと
「この日のためにと覚えた演歌の曲。収録されていないの巻(T_T)」
2022年10月16日 13:42

ゆかりンピック開催いたしました!!~ゆかりあさ風~

IMG_5065
ブログ二回目の登場になります、ゆかりあさ風のキャンぷー太郎です!
段々寒さが増してきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんな寒い時は焚火しながら焼き芋をするのがキャンぷー太郎の一押しとなっております☆
と余談はさておき本題へ・・・

きょうは生憎の雨だったのですが、スポーツの日ということで!利用者の皆様に日頃の運動不足を解消して頂こうと第一回ゆかりんピックを開催させて頂きました!!
ゆかりンピックとは、施設名である『ゆかり』と『オリンピック』合わせた造語になるのですが、ゆかりの里とゆかりあさ風の各施設より代表者を選び、ゲームをし勝敗を競うと共に親睦も深めようではないか!!
という趣旨が込められております☆

選手宣誓も各施設の代表者にやっていただき、その後はラジオ体操をしっかり行い身体をほぐしたあと早速ゲームへ♪
IMG_5067ゲームの内容は新聞紙を各10枚1組を配布し、ポリバケツにポイっと入れる玉入れとなっていました。
皆様しっかり新聞紙を丸め、夢中になりながら玉入れされていました(^^♪
IMG_5087IMG_5091IMG_5074IMG_5073が、あさ風チーム中々勝つことができず、、ゆかりの里優勢だったためあさ風チームはバケツに近づくというおハンデをいただいたのですが、そのチャンス生かせず( ;∀;)
結局はゆかりの里に勝つことできず、、あさ風チームは敗北してしまいましたが!結果はともあれ、皆様とても楽しそうに玉入れされておりキャンぷー太郎もつい応援に熱が入ってしまい声枯れ寸前でした( *´艸`)

沢山動いたあとは甘いもの~♪と気持ちが通じたのかおやつにはプリンがっっ!!!
美味しい~!と皆様とても喜んでおられました(^^♪

第二回はゆかりあさ風での開催となるので、優勝トロフィーを奪還できるようみんなでまた気持ちを一つに頑張りたいと思います!!
IMG_5106

IMG_5104IMG_5103IMG_5102IMG_5105
2022年10月10日 15:28

第1回ゆかりンピック~ゆかりの里~

IMG_5065
こんにちは。生活相談員のミスターです。
本日は「スポーツの日」ということで2施設合同企画「第1回ゆかりンピック」を開催しました♪

各施設の選抜メンバー6名ずつでの対抗戦!
今回は玉入れ競争を3番勝負で競います。
選手宣誓もバッチリでした(^O^)/
IMG_5067

さて。今回の玉入れ競争のルールを説明します。
バケツを囲むようにイスに座り玉を投げ入れるのですが、玉は新聞紙を丸めて各自作ってもらいます。
制限時間はなく1人10玉分の新聞紙を全て投げ入れて終了となります。
IMG_5072
IMG_5075IMG_5077

最後はバケツがモリモリになります(・∀・)
IMG_5086

1回戦 ゆかりの里チームの勝ち
2回戦 引き分け

ゆかりの里チームが優勢のためハンデとしてバケツから更に離れました。
IMG_5090

あさ風チームはバケツに近づきます。
IMG_5087
IMG_5093バンザーイ♪

3回戦 あさ風チームの勝ち
こ、これはハンデがありすぎです(>_<)

距離を調整しまして最後の勝負!!

IMG_5092
IMG_5089
IMG_5090

4回戦 ゆかりの里チームの勝ち
それにしても皆さん上手です。ほとんどの玉が入るハイレベルな戦いでした…。

結果発表~~♪

「第1回ゆかりンピック」はゆかりの里の優勝です\(^o^)/
IMG_5097

最後はおやつを皆さんで食べました(*^-^*)
IMG_5099
IMG_5100
IMG_5101
IMG_5110
IMG_5109
IMG_5108
IMG_5107

皆さんお疲れさまでした♪
第2回ゆかりンピックは、ゆかりあさ風での開催予定です。
4年後の2026年にまたお会いしましょう♪

ミスターのひとこと
「ゆかりンピックは4年に一度ではなく、数か月に一度の開催予定です( *´艸`)」
2022年10月10日 15:10

喫茶あさ風!

a68280bb4f3a346cf7109291b317ff5b-HORIZON_0002_BURST20221005133602411
こんにちは!ゆかりあさ風の介護職員トトロです。朝晩冷え込む季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はゆかりあさ風にて、初めて「喫茶あさ風」を実施しました!今月より月1回行う予定です。
厨房職員が作った美味しそうなパフェを見ると、皆さんニッコリ(^^)
パフェと一緒に、紅茶やコーヒーを飲みながら、お茶の時間を楽しみました。
夢中でパフェをほうばる方、会話を楽しみながらゆっくり召し上がる方など、人それぞれ楽しみました。

ed679559c47949366735f19068bffd41-DSC_0341

044581309e5f3883146fbb31edb77c19-HORIZON_0002_BURST20221005141720926
b2171557e26198e332d930142fcc39e5-HORIZON_0001_BURST20221005141044232_COVER
44b8e30c09653b17aac6953ff7f6f5f8-HORIZON_0001_BURST20221005143946748_COVER
59fcd7807d009e698a44d75f30563450-HORIZON_0002_BURST20221005140904573
8b62ee566fb514b1bc98d0b534d73cba-DSC_0355
97b17887f609272aa1555b449963554b-DSC_0345

 
2022年10月05日 16:00

研修会がありました!(^^)!

ブログを御覧の皆様初めまして!ブログ初登場になります!!
アウトドアが大好きなキャンぷー太郎です♪

年に2.3回くらいしか行きませんが(笑)
大自然の中で焚火をするのが好きで、準備等手間ではありますが
心が落ち着きストレスフリーになるのと共に!心も体もリフレッシュされ最&高です(^^)/

と、自己紹介はここまでにしておいて本題へ..

ゆかりあさ風では、毎月研修会を設けており今回はセクハラとパワハラについての研修を行いました!!
研修を聴いていていつどのような時でも自分の言葉に責任を持って発語しなければならないなと感じました。

相手の立場になって物事を考える癖をつけることで職場の同僚への配慮も然り
利用者様への対応も日々気をつけることができるなと考えを改めることが出来ました。

研修会がある度に新たな気づきを得ることができ、自分自身のレベルアップができとても有難く思っています!
次回の研修はどのような内容なのかと待ち遠しい思いです(^_-)-☆


IMG_2485
2022年09月22日 16:39

第3回マグロ解体ショー~ゆかりの里~

IMG_5022
皆さんこんにちは。生活相談員のミスターです。
前記事のマグロ解体ショーですが、2施設合同で行ったため、ゆかりの里カメラからも更新します♪
ゆかりの里では今回で3回目となりますが、初めて参加する方もたくさんいらっしゃいました。
前回同様、感染対策のため飛沫防止のフィルムを設けています。

IMG_2252
image0
IMG_5045
味見で振舞われたのは「カマトロ」!脂が乗っていました♪(わたしには振舞われませんでした)

2022.09.21
IMG_2279
IMG_2274
2022.09.21.2
IMG_2280
「う~ん。美味しい!」「おかわりー♪」

IMG_2284
image1
d17b9fa906e1288956a8ae4bfad76a61-DSC_0317
IMG_2263
49843737dccb8a38ae15904edffcf03c-DSC_0319
軽快なトークにダジャレを盛り込みながら次々と捌かれていきます!

昼食を待つ間、ある入居者様に「そろそろお腹が空いてきましたね」と声をかけると
「いや…。わたし胸がいっぱいで…」なんて嬉しいんでしょう♪

お待ちかねの昼食
image5
IMG_5062
IMG_5060

観てよし!食べてよし!マグロ解体ショーは素晴らしい♪
ゆかりの里に戻りましたら、最近食欲が落ちていた入居者様がご自分でペロリと食べてしまったと聞きました。
本当にマグロ様様です。
また開催できるよう頑張ります(^O^)/

ミスターのひとこと
「今日は準備や送迎で、ゆかりの里~ゆかりあさ風を何回行き来しただろう?と数えましたら…あらやだ9往復('◇')ゞ」
2022年09月21日 18:12

マグロ解体ショーでしょ~ヾ(*´∀`*)ノ

皆さんこんにちは!介護職員の五十肩張蔵です。
台風が通り過ぎた後、急に冷え込んできましたね。急な温度変化、皆さん風邪などひいてはいませんでしょうか?

さて、本日9/21はゆかりの里とあさ風合同で第3回マグロ解体ショーを開催しました。
六戸からはるばる職人さんに来ていただき、なんと!小泊産、生の本マグロ38Kgを目の前でさばいて頂きました(ノ-^0^)ノキャーキャー♪
IMG_2471

ゆかりの里では過去2回、あさ風では初めての開催となるこのショー、入居者の皆さんも大変楽しみにしていらっしゃいました。
私も見るのは初めて。どんな風にさばかれるのかワクワクドキドキでした。

ショーが始まると職人さんの巧みな包丁さばきと話術で会場は大盛り上がり!!あれよあれよという間にマグロがさばかれていきます。
image0image3
898080b37861ef812a73d9ba863f43b0-DSC_0321

30分ほどで解体終了!まずは皆さんに少しずつ味見をしていただくと益々期待は高まります!
ba450e39b6c5ef56789cbb323cb1a4c8-TRIPART_0001_BURST20220921101746713_COVER

そして待ちに待ったお昼ご飯タイム。大トロ。中トロ、赤身が盛られた豪華なマグロ丼が登場!!
image5

皆さんほんとーーに美味しそうに嬉しそうに召し上がっていらっしゃいました(#^.^#)
479afff39cd72bbe73d69943baab272a-DSC_03246c58f6173baec82d1165cb02f0258aed-TRIPART_0001_BURST20220921115951086_COVER
a10f59cc63945a9465f443d74fb5e551-DSC_0325
b077c704982fade65d230505b532963b-HORIZON_0002_BURST20220921120103879

毎回大大大好評のこの企画、これからも続けていきたいと思っています!
2022年09月21日 14:18

【電話番号】 0172-59-3333

【FAX】 0172-59-3345

【住所】 〒036-0389
青森県黒石市大字境松
字村井10-1

【最寄り駅】 弘南鉄道弘南線
境松駅徒歩8分

モバイルサイト

有料老人ホーム ゆかりの里スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら